

|
- プロジェクトマネージャ育成講座で配布した書籍は、以下の通りです。
■プロジェクトマネージャ育成講座でご紹介した本 |
第1回 |
成毛眞の本当は教えたくない意外な成長企業100 |
成毛眞 |
朝日新聞出版 |
\1,404 |
システム開発は絶滅危惧業種になってしまうのか? |
長橋賢吾 |
秀和システム |
\1,400 |
ピープルウェア やる気こそプロジェクト成功の鍵 |
T・デマルコ |
日経BP社 |
\2,200 |
第2回 |
振り切る勇気
メガネを変えるJINSの挑戦
 |
田中仁 |
日経BP社 |
\1,512 |
逆境経営 |
桜井博志 |
ダイヤモンド社 |
\1,575 |
前田建設ファンタジー営業部2 「銀河鉄道999」高架橋編 |
前田建設工業株式会社 |
幻冬舎 |
\600 |
前田建設ファンタジー営業部1 「マジンガーZ」地下格納庫編 |
前田建設工業株式会社 |
幻冬舎 |
\600 |
プロマネ1年目の教科書 |
厂崎敬一郎 |
秀和システム |
\2,160 |
第3回 |
「工事進行基準」に完全対応 システム開発「見積り」のすべて
| 野村総合研究所 |
日本実業出版社 |
\2,730 |
『機動戦士ガンダム』が教えてくれた新世代リーダーシップ |
松山 淳 |
SBクリエイティブ |
\1,620 |
楽天流 |
三木谷浩史 |
講談社 |
\1,620 |
COMIC 会計天国 |
竹内 謙礼 青木 寿幸 |
PHP研究所 |
\972 |
第4回 |
Google Boys グーグルをつくった男たちが「10年後」を教えてくれる |
ジョージ ビーム |
三笠書房 |
\1,296 |
ヒューマン・コマース |
三木谷浩史 |
角川学芸出版 |
\2,700 |
ライトついてますか 問題発見の人間学 |
G・M・ワインバーグ |
共立出版 |
\2,000 |
「IT専門調停委員」が教える モメないプロジェクト管理77の鉄則 |
細川義洋 |
日本実業出版社 |
\2,160 |
第5回 |
システム開発のためのWBSの作り方 |
初田賢司 |
日経BP社 |
\2,625 |
トコトンやさしい原価管理の本 |
大塚 泰雄 |
日刊工業新聞社 |
\1.512 |
プレゼンを100%成功させる!! ITエンジニアの英語 |
板垣政樹 小坂貴志 |
秀和システム |
\2,160 |
「ザクとうふ」の哲学  |
鳥越淳司 |
PHP研究所 |
\1,512 |
SEのための見積の基本 |
山村吉信 |
翔泳社 |
\2,000 |
第6回 |
いちばんやさしいPMBOKの本
| 深沢隆司 |
技術評論社 |
\907 |
新おはなし品質管理
| 田村照一 |
日本規格協会 |
\1,200 |
中村修二劇場 |
日経BP社 特別編集班 |
日経BP社 |
\1,728 |
バカになれ!
カリスマ・エンジニア「ゼロからの発想術」 |
水野和敏 |
文藝春秋 |
\1,404 |
WBS構築
| 大川清人 |
生産性出版 |
\2,200 |
第7回 |
ザ・ゴール コミック版 |
エリヤフ・ゴールドラット |
ダイヤモンド社 |
\1,296 |
米海軍で屈指の潜水艦長による「最強組織」の作り方 |
L・D・マルケ |
東洋経済 |
\1,782 |
自己チェック!職場のメンタルヘルス |
林 幸範 |
NCコミュニケーションズ |
\1,836 |
発想力の鍛え方 |
C・ステーディル |
クロスメディア・パブリッシング |
\2,138 |
第8回 |
ソフトウェア品質保証入門 |
保田 勝通,奈良 隆正 |
日科技連出版社 |
\2,940 |
マンガでやさしくわかる品質管理 |
山田正美 諸橋勝栄 |
日本能率協会マネジメントセンター |
\1,728 |
実務で役立つプロジェクトレビュー
|
菊島靖弘 |
翔泳社 |
\2,200 |
知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 【改訂版】 |
高橋寿一 |
翔泳社 |
\2,592 |
多眼思考 |
ちきりん |
大和書房 |
\1,080 |
第9回 |
ナウシカの飛行具、作ってみた |
八谷和彦 猪谷千香 |
幻冬舎 |
\1,512 |
システム担当者のための法律相談 |
松島淳也 |
インプレスジャパン |
\1,944 |
「10年先の自分」をつくる |
工藤公康 |
中経出版 |
\1,404 |
ワインバーグの文章読本
| J・M・ワインバーグ |
翔泳社 |
\2,200 |
ソフトウェア契約の基本がよーくわかる本 |
谷口功 |
秀和システム |
\1,620 |
|